今回はカナガンです。個人的な感覚としては割と有名なフードな気がします。以前から気になっていたので、できるだけ調べてみました。
この記事のINDEX
カナガンはどんな会社が作ってるの?
Symply Pet Foods Ltd(イギリスの公式ページです)というペットフードメーカーが作っています。え?シンプリー??もしかしてシンプリーを作ってる会社???シンプリーのイギリス公式ページを見ると、住所も電話番号も同じです。
シンプリーと言えば、10年近く前に一気に広がって一世風靡したフードです。実は私も1袋買いました。細かい関連性はわかりませんが、どうやらカナガンと同じ会社が携わっているようです。
カナガンってどんなキャットフード?
シンプリーは言わば「THE 魚」が売りの商品でしたが、カナガンは「鶏肉」推しのようですね。イギリスではサーモンや鴨のフードもあるみたいですが、日本では今のところチキンのみ販売しています。
とりあず公式サイトから情報をピックアップしてみます。
◆新鮮なイギリス産平飼いチキンを60%以上使用
◆タウリン2,200mg/kg配合
◆穀物不使用(グレインフリー)なので、高タンパク・低炭水化物
◆野菜やハーブも配合されてヘルシー
チキン60%以上というのは今どきの高たんぱく質ブーム商品からすると物足りない感じがします。もちろん従来のフードに比べたら格段に高い比率ではあります。
しかしこれはドライフードの話で、実はウェットフードもあるのですが、こちらはなかなか素晴らしいです。こちらは90%近くがチキンとチキンスープで、サーモンが5%です。これは良いですね。見た目がすでにおいしそうです。人間が食べても普通においしい気がします。
カナガンってどんなキャットフード?(詳細)
さらに細かく見ていきましょう。まずは内容物詳細です。
<ドライフード 原材料>
乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、ミネラル、ビタミン(ビタミンA 25,000IU/kg、ビタミンD 1,730IU/kg、ビタミンE 320IU/kg)、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
%表記のあるチキン等の動物性タンパク質を合わせると72.2%ありますね。上で60%以上となっていたのでがっかりしたのですが、動物性タンパク質の比率は実際にはもっと高いみたいです。
個人的にサツマイモの是非は難しいところなのですが、
【サツマイモ】
消化がよく、元気に動きまわる愛猫をしっかりサポート。時間をかけて吸収されるため、血糖を一定に保ち、食欲を抑制します。GI値が低く、エネルギー消費に時間がかかるので、より長時間空腹を感じません。抗酸化作用に優れ、食物繊維を豊富に含みます。
このように明確な理由が述べられています。確かに低GIであり、消化しづらいがゆえに腹持ちが良いという逆転の発想ですね。抗酸化作用にも惹かれます。
<ウェットフード 原材料>
チキン(58%)、チキン煮汁 (32%)、サーモン(5%)、タピオカ、サンフラワーオイル、ビタミン、ミネラル
こちらは缶詰です。95%が動物性タンパク質です。原料はもちろんヒューマングレードですから、人間が食べる缶詰とほぼ変わりません。
これ、鶏肉好きの猫は相当喜ぶんじゃなかろうか。ドライに比べて原材料が少ないですが、このウェットフードの嬉しいところはビタミンミネラルの調整で総合栄養食となっている点です。これだけ与えても栄養バランスは壊れません。
いやー。この缶詰いいなー。うちの猫が鶏肉アレルギーじゃなかったら100%買ってるわ。
カナガンの1カ月当たりのランニングコスト
公式ページで値引きがない状態では、
1.5kg 3,960円
シンプリーと同じ値段です。
体重5kgの成猫とすると、1日あたり64gが給餌量です。(公式ページでは4.5kg以上のくくりになってしまってますが)
64g × 30日 = 1.92kg
1.5kgで3,960円なので、約5,068円になります。体重が4kgくらいなら1か月1.5kgで丁度いいくらいですね。
定期購入に入ると最大20%安いようなので、20%引きで3,168円ですかね。
続いてウェットフードも見てみたいと思います。
公式ページで値引きがない状態では
12缶 5,400円
1缶あたり450円です。まあ、そうでしょうね。ほぼ肉なのでジウィピークと変わりませんものね。
ただ、こちらも定期購入に入ると最大20%安いので、20%引きで4,320円です。常食ではなくても、ご褒美にはいいかもしれません。賞味期限が約3年あるので、誕生日やクリスマス、正月などのイベント用にあってもいいかもです。
カナガンまとめ
カナガンの広告には100%の猫が食べたといううたい文句がりますが、鶏肉好きの猫は正直なところ大変多いです。うちの猫もアレルギーはありますが大好物です。
値段と質のバランスも良いですし、グレインフリーの第一歩としては最適なフードかと思います。まずは、猫が食べないことにははじまらないですからね。私自身ペットフード難民をしていましたが、まずは安全で猫が食べるフードを確保するところからすべて始まります。