イタリアのお魚プレミアムフード、グリーンフィッシュをご紹介致します。イタリア獣医師会推薦です。
この記事のINDEX
グリーンフィッシュってどこが作ってるの?
イタリアのMARPET s.r.l.という会社が作っています。s.r.l.は有限会社のことです。マーペット社は2002年設立の企業で、創業時から魚ではグリーンフィッシュを販売し、肉ではエクイリブリアを2011年から販売しています。
基本的にはイタリアのFORZA10と同じようにアレルギーをテーマにしたフードを作っており、マーペット社の売りはハーブになります。
日本では株式会社クオレイタリアというところが正規代理店を務めます。
グリーンフィッシュのラインナップ
ドライフード1種と、DTX Sensibleという缶詰しかありません。そしてこの缶詰も基本的にはツナとなっています。
種類 | 製品名 | サイズ | 特記事項 |
---|---|---|---|
ドライ | GreenFish Cat | 500g,1.5kg,10kg | 500g1,598円 |
ウェット | DTX Sensible Cat ツナ&ハーブ | 80g | 80g313円 |
DTX Sensible Cat ツナ・イカ&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・米&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・イワシ&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・エビ&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・メカジキ&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・サーモン&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・マス&ハーブ | |||
DTX Sensible Cat ツナ・サバ&ハーブ |
グリーンフィッシュの特徴
第一に、肉が入っていない点です。魚のみのプレミアムフードは比較的少ないので、アレルゲンがはっきりしている場合には助かります。
また、ハーブも特徴的です。グリーンフィッシュでは以下の3つのハーブを基本配合しています。
- ローズマリー …抗酸化
- アーティチョーク …肝臓や消化器官の働きを維持
- ミルクシスル …肝臓を保護し胆汁分泌に働きかける
DTXには更にグアヤガムも配合しています。
一年生植物で高さ60センチほど。インド原産で、インドおよびパキスタンで広く栽培されている。グアヤガムは粉砕したグアルの種子を、水と混ぜ合わせて作られる。食物が胃を通過するのを遅らせ、炭水化物の吸収速度を低下させる。これによって、血糖値の安定化をサポートすることから、コレステロールの 値を下げると言われており、インド医学では下剤や健胃薬とも言われております。
なお、グリーンフィッシュは日本では総合栄養食を名乗ることはできません。AAFCO基準とは異なるEU基準で作られているからです。ヨーロッパではそもそも総合栄養食と言う概念が無く、異なるアプローチによって作られています。マーペット社からは以下のように説明があります。
マーペット社製品だけをずっと食べ続けても、もちろん健康上なんら問題はありません。その意味では、「総合栄養食」といえます。また、原材料や成分表をご覧いただけば、その栄養バランスの良さを納得いただけることでしょう。その点でも、「総合栄養食」といえます。
グリーンフィッシュの成分表
ドライ1つと缶を2つばかり見てみましょう。
GreenFish Cat(ドライ)
シリアル(トウモロコシ、米粉、コーングルテン)魚【24%以上(サバ、イワシ、ニシン、ツナ、タラ)】※季節により魚の種類が変わります】、 植物性オイル、ビートパルプ、ビール酵母、ビタミン及びミネラル(硫酸銅、炭酸鉄、酸化マンガン、炭酸コバルト、酸化亜鉛、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ハーブ(アーティチョーク、ローズマリー、ミルクシスル)、タウリン
成分名 | 数値 |
---|---|
カロリー | 350kcal/100g |
粗蛋白質 | 30.0% |
粗脂肪 | 13.5% |
粗繊維 | 2.5% |
粗灰分 | 6.5% |
水分 | 8.0% |
ナトリウム | 0.28% |
カルシウム | 1.2% |
マグネシウム | 0.09% |
リン | 1.10% |
タウリン | 0.12% |
オメガ3 | 0.35% |
オメガ6 | 3.10% |
グルテンフリーではありますが、第一原料は穀物ですね。また、魚の種類も固定されていないようです。
DTX Sensible Cat ツナ&ハーブ(ウェット)
ツナ、ビタミン及びミネラル、ハーブ(アーティチョーク、ローズマリー、ミルクシスル、グアヤガム)ビタミンE配合
成分名 | 数値 |
---|---|
カロリー | 80kcal/100g |
粗蛋白質 | 12% |
粗脂肪 | 3% |
粗繊維 | 0.5% |
粗灰分 | 2% |
水分 | 80% |
タウリン | 900mg/kg |
オメガ3 | 0.2g/100g |
オメガ6 | 0.05g/100g |
ビタミンE | 28mg/kg |
DTX Sensible Cat ツナ・メカジキ&ハーブ(ウェット)
ツナ、メカジキ、米、ミネラル、タウリン、ハーブ(アーティチョーク、ローズマリー、ミルクシスル、グアヤガム)
成分名 | 数値 |
---|---|
カロリー | 93kcal/100g |
粗蛋白質 | 14.5% |
粗脂肪 | 2% |
粗繊維 | 0.2% |
粗灰分 | 2.2% |
水分 | 80% |
タウリン | 1500mg/kg |
オメガ3 | 0.15g/100g |
オメガ6 | 0.05g/100g |
基本的にはツナ+製品名の魚なのですが、一部には米も添加されますので米アレルギーに注意。
グリーンフィッシュの安全性
株式会社クオレイタリアのページで以下のように説明しています。イタリア政府公認ですので明確ですね。
マーペット社のすべての製品は、原材料の選定から、製造工程、パッケージ、輸送まで、マーペット社の厳格な品質管理体制から生み出されています。その品質の確かさは、本国イタリア政府に認められ、証明書が発行されています。その証明書の内容は、人間用と同等の原材料を使用していること、製造工程が衛生的であること、パッケージ素材に添加物等の問題がないこと、輸送体制が管理されていることを確認したことの4項目です。
また、日本への輸送についても以下の説明があります。
マーペット社の製品は、イタリア本社倉庫から名古屋港まで船便で運ばれてきます。
輸送は、国際輸送で30年以上の歴史を誇り世界規模のネットワークをもつ「ジャス フォワーディング ジャパン株式会社」に一任。品質保証の国際規格であるISOを取得した品質管理システムにより、鮮度も味わいもしっかり保持しています。
また、日本に輸入後は、(株)クオレイタリアの自社倉庫に保管。断熱構造の倉庫で品質を守り、保管・品質管理・商品管理・発送にいたるまで自社による一貫体制で、お客様に確かな製品をお届けしています。
ジャス フォワーディング ジャパン株式会社について、詳しくはこちらをご覧ください。
JAS Worldwide sets the standard for company freight forwarding, project logistics, and supply chain support.
グリーンフィッシュのランニングコスト
まずドライですが、10kgは多すぎるので手ごろな1.5kgで検証します。
GreenFish Cat(ドライ):1.5kg 3,542円
体重3kgで1日の給餌量55g。
ということは1日約130円。30日で3,896円
続いてウェットです。
DTX Sensible Cat(ウェット):1缶80kg 313円
体重3kgで1日2缶。
ということは1日626円。30日で18,780円
これくらいの品質の場合、ドライの値段は平均的ですが、ウェットは比較的安い気がします。
グリーンフィッシュまとめ
肉食派の私としてはドライフードでは敢えてグリーンフィッシュを選ぶ必要性は感じませんが、魚系の猫缶を探している方には良いのではないのでしょうか。基本ツナしかないのが弱いですが、マグロやカツオが好きな猫であればありです。何よりDTXは原料が非常にシンプルであり、余計な添加物が全くありません。これは個人的に非常に高評価ポイントです。特になんらかのアレルギーを持つ猫の場合、アレルゲンの特定に役立ちます。
懸念としてDTXではミネラルの成分表が載っていないのが残念です。また、ツナ主体ですので大型魚を継続摂取することに不安があるという飼い主さんもいるかと思います。個人的にはローテーションの1つとして考えるのが良いのではないかと思っています。
なお、以下にリンク貼りますが、ドライフードは楽天のレビューでかなり高い評価を得ています。魚系ドライフードで信用のおけるものって少ないみたいですね。
[広告]
![]() |
グリーンフィッシュ DTX Sensible Cat ウェットツナ・ハーブ 80g 価格:313円 |
[広告]
![]() |
グリーンフィッシュ キャットドライ 1.5kg 【あす楽対応】 価格:3,542円 |