魚至上主義!おさかなプレミアムフードと言えばフィッシュ4キャット。今回はそんなフィッシュ4キャットをご紹介します。
この記事のINDEX
フィッシュ4キャットってどこが作ってるの?
イギリスのFish4Dogs Companyという会社です。名前の通り、犬用のフィッシュ4ドッグというフードを作っている会社の猫用ラインです。2007年からですから比較的新しい会社ですね。
魚は嗜好性が強く、良質なタンパク源であり、オメガ3脂肪酸などの有効な成分を含み、それでいて低脂肪などの理由から、魚こそが犬や猫にとって良いというのがこの会社の基本姿勢です。この会社がもともと水産会社から派生しているというのも魚推しの大きな要因だと思われます。
なお、そもそもアレルギーをどうにかしようという観点からスタートしているので、全てグレインフリーです。アレルゲン対策フードを探しているとフィッシュ4キャットは見かけますね。
日本の総輸入代理店は株式会社グッドスマイルインターナショナルです。
Fish4Cats(英語)
輸入元 株式会社グッドスマイルインターナショナル
フィッシュ4キャットのラインナップ
いつもは一般食は記載しないのですが種類が少ないので載せました。総合栄養食はドライのみです。
種類 | 製品名 | サイズ | 特記事項 |
---|---|---|---|
ドライ | ファイネスト-サーモン- | 400g,1.5kg | 400g1,404円 |
ファイネスト-サバ- | |||
ファイネスト-イワシ- | |||
ウェット | サーモンムース | 100g | 一般食 100g356円 |
トラウトムース |
フィッシュ4キャットの特徴
なんといっても魚主体のフードである点です。ここまで魚のみのフードは珍しいので、アレルゲンがはっきりしている場合には重宝するでしょう。
ドライフードにおける魚の含有率は70%近いです。その他の成分は共通してサツマイモとキャッサバです。キャッサバはタピオカの原料ですね。サツマイモは低GIとしても知られており、アレルギー配慮の一端でしょう。
フィッシュ4キャットの成分表
成分はあまり変わらないので、ドライ1つとウェット1つを見てみましょう。
ファイネスト-サーモン-(ドライ)
サーモンミール:33%
サーモン:22%
スイートポテト:17%
キャッサバ:13%
サーモンオイル:8%
フィシュエキス:2.5%
サンフラワーオイル、酵母エキス、モルトエキス、ピーファイバー、乾燥藻、ドライクランベリー、ビタミン&ミネラル:4.5%
成分名 | 数値 |
---|---|
カロリー | 381.3kcal/100g |
粗蛋白質 | 31% |
粗脂肪 | 19% |
粗繊維 | 2.2% |
粗灰分 | 8% |
水分 | 8% |
炭水化物 | 31.8% |
オメガ6脂肪酸 | 4.4% |
オメガ3脂肪酸 | 1.15% |
カルシウム | 1.2% |
リン | 0.7% |
カリウム | 0.9% |
ナトリウム | 0.18% |
マグネシウム | 0.1% |
フィッシュ4キャットの成分表は表示に親切です。原材料の合計値も100%になるようになっており、成分分析値も細かく出ています。以下に全商品の分析値が載っています。
見慣れないのはモルトエキスやピーファイバー、酵母エキスでしょうか。
モルトエキスはそのまま大麦の麦芽エキスです。グルタミンを多く含み甘みがあります。パン作りなんかに使われます。目的としては調味や酵素が考えられます。
ピーファイバーはえんどう豆の絞りかすというか繊維です。分量からしてかさ増しではなく、食物繊維を入れたかったから入れたのでしょうね。
酵母エキスは酵母から抽出したものですが、恐らくはアミノ酸バランスのためか、調味のために使用していると思われます。できれば何の酵母か書いてあったらよかったな。
なお、他のドライフードも22%のサーモン部分がサバやイワシに変わるだけです。サーモンミール33%は共通で使用されます。なので、サーモンアレルギーがあるとアウトです。
サーモンムース(ウェット)
サーモン、海藻、増粘安定剤(カラギナン)
成分名 | 数値 |
---|---|
カロリー | 184kcal/100g |
粗蛋白質 | 9.4% |
粗脂肪 | 13% |
粗繊維 | 1.3% |
粗灰分 | 1.4% |
水分 | 63.3% |
炭水化物 | 12% |
オメガ6脂肪酸 | 3.3% |
オメガ3脂肪酸 | 2.5% |
カルシウム | 0.9% |
リン | 0.54% |
カリウム | 0.26% |
ナトリウム | 0.13% |
マグネシウム | 0.04% |
総合栄養食でないだけあって、素晴らしくシンプルですね。リンやカルシウムが高すぎるのでこれのみを常食するのは避けた方が良さそうですが、ミネラルバランスが多少悪いだけで別におかしな数値ではないと思います。たまに食べる程度なら問題ないかと思いますが、逆に常にトッピングとして使用してしまうと、ミネラル過剰になるかもしれませんね。
フィッシュ4キャットの安全性
本国では払戻保証を行っています。製品への自信の表れでしょう。品質はもちろん、特に食いつきには絶対の自信があるようです。
添加物・防腐剤・着色料 中国産原料などは一切使用しておらず、グレインフリーです。また、使用しているサーモンはノルウェー産の養殖サーモンです。ノルウェーは水産物に厳しい監視体制があり、養殖についても抗生剤やホルモン投与を禁止しています。
また、Fish4Dogs Companyは2017年に国際貿易部門で「英国女王賞」を受賞しています。この賞は50年以上の歴史を持つ大変栄誉ある賞で、女王陛下により贈られます。
フィッシュ4キャットのランニングコスト
ドライを400gで1,404円として考えます。1gあたり3.51円。体重3kgで、一日当たり60gが基準となる給餌量です。
ドライフードは30日で6,318円となります。少し高めでしょうか。1.5kgパックの場合は30日で5,443円になります。
フィッシュ4キャットまとめ
値段は少し高めですが、原材料も比較的少なく、その内訳も比較的明瞭です。上等なドライフードだと思います。肉がアレルゲンになってしまった場合、もはや選択の余地はないです。また、アレルギーの抵抗値が上がってきた場合もローテーション用のフードとして最適だと思います。
魚比率も70%近くありますし、グレインフリー。食いつきの良さもこのフードの売りの一つなので、他のグレインフリーフードをあまり食べない場合にも試す価値があるでしょう。
個人的にも買ってもよいかなと思いますが、うちの猫はビール酵母がアウトなのでモルトエキスと酵母エキスが少し気になります。
以下のリンクにサンプル品をまとめてあります。フィッシュ4キャットもサンプルがありますので、お試しください。
[広告]
![]() |
【あす楽】フィッシュ4キャット(FISH4 CATS) サーモン 1.5kg【Fish4/キャットフード/ドライフード/子猫/成猫/シニア猫/高齢猫/猫のえさ/穀物不使用/グレインフリー/嗜好性/魚】 価格:4,536円 |